20190309 TTジャパン
- 2019/03/11
- 18:51
去年の帰りに、来年は自走で来よう、と決意したけど、今年もやはり輪行で現地入り。
このTT直後、1時間のエンデューロがある。
3時起きで60km弱自走は回避したほうが良かろう。
始発に乗って、5:54南浦和駅着。
道満グリーンパークの受付でゼッケンをもらっていたら、試走のためのコースインの時間、6:35を過ぎそうになってしまう。
しかたなく荷物を持ったまま、コースイン。
一旦コースを回ってから、Tさんのテントで荷物を下ろし、ゼッケンとかもつけてもらう。
仲間ってありがたい。
今年のスタート/ゴール地点は、土手下のいつものゴール地点に変更。
おかげで受付から半周走らないといけない。
受付から試走、スタートまで非常に慌ただしく、出走に間に合わなかった人は最後の出走に回されていた。
土手下は陽が当たらなくて寒い。
止まっていると寒くてたまらない。
震えながらスタート順を待つ。
スタート直後、いきなり水たまりから橋に向かう左カーブ。
ここで道幅が急激に狭くなるので、やむなく減速。
橋の登りは一気に踏まないように。
バックストレートに入ると、前走者が見えた。
パワーメーター見ると320~330W。
彩湖1周はせいぜい7分半だから、ホントは350Wはキープしたいところだけど、後半上げればいい。
バックストレート中程で前をオーバーテイク。
その前は全然見えない。
ホームストレートでもまだ踏めている。
タレてはいない。
気持ちパワーを上げて、ラストは腰を上げて終了。
手元のログでは7分21秒、アベ331W、平均38.9km/h。
正式タイムは7:18.007で9位。
ReVeloのシナオカさんは8位。
0.25秒負けた。
トップとは15秒以上差があって、全然勝負になってない。
計算すると、平均速度に1.5km/hくらい差がある。
おかしいな、ワタシは重量級クロノマンのはずなんだけどな。
ま、仕方ない。
前回と同じく、ウォーミングアップ無しでいきなり走ると調子が出ないということにしておこう。
あとはモリサカさんに指摘されたけど、やっぱちょっと上体が起きすぎなのかも。
ハンドルを少し下げてみるか。